①能動運動とは
本人の意志(能動的)により行う運動の事で脳からの指令で交感神経を働かせ筋肉の収縮を繰り返し骨格と関節を利用して体を動かすことにより運動が可能になっている。本人の意思で運動をするので疲労しますが、繰り返すことで筋力アップやダイエット効果があります。
②受動運動とは
本人の意志なしでの運動で副交感神経が働き筋肉が弛緩し血液循環が良くなり、疲労回復する。本人の意思がないので疲労せず、逆に疲労回復します。





✘疲労した筋肉に、疲労回復目的で、もう一度運動させる事。
ストレッチやクーリングダウンは疲労した筋肉に、疲労回復目的で、もう一度運動させます。しかしこの運動による疲労はどうなるでしょうか?車に例えると、時速100Kで走っても40Kで走っても、量の違いはありますが、必ず燃料は必要ですし、排気ガスも出ます。どんな走り方をしても、燃料が増える事は絶対にありません。同じように人間も、少しだけ運動しても、エネルギーは必ず使います。少しの運動なら体力が回復すると勘違いしている人が多いですが、能動的な運動で、体力が回復する事はないのです。 一番大切な事は、疲労を感じた時に自分で体を動かすのではなく、動かしてもらう事です。 |
---|
能動運動ではなく受動運動を実現
慢性的な疲労や痛みに悩む人は数知れません。原因は様々ですが、一番大きな原因は「体が固くなっている事」です。これは単に運動したりストレッチをしたりするだけで簡単に解消されるものではありません。なぜならばたとえ軽い運動であっても、それをすることで身体は確実に疲れてしまうからです。 |
---|
それは、「自らの意志で能動的に行う運動でなく、他の力を借りて受動的み行う運動」しかないのです。これこそが「パワープラント運動療法」の基本の技術概念です。 |
---|
今まで、痛みを繰り返し、色々な治療を受けて頑張ってきたあなた
もう頑張らなくて大丈夫です!
頑張るのではなくてチェンジをしましょう。今までの固定観念を捨て、考え方をチェンジするだけで、あなたの慢性腰痛が克服されます。
ここをクリックしてください➡来院する前に必ずお読みください
本気で「慢性腰痛」を克服したい方のみ下記をタップしてください。