こんにちは腰痛アドバイザーの穐山鉄矢です。
慢性腰痛の方に必見
今日は長時間座った後に立つと腰が伸びない人に向けてのストレッチ方法をお伝えします。
どこのストレッチかと言うと、大腿筋膜張筋と言う筋肉です。
早速行っていきます↓
①椅子に浅く腰掛ける
②右足の外くるぶしを左膝に乗せ足を組むようにする
③その時に腰から背中が丸まらないように背筋を伸ばす
④右ひざを右手で下に押すように股関節を開く
⑤これでも物足りない人は股関節を開きながら背筋を伸ばし前に身体を倒す
⑥これでも物足りない人は、股関節を開きながら背筋を伸ばし左に体を倒す
⑦反対側も同じにやってください
このストレッチをすることで大腿筋膜張筋の柔軟性が出ますので立ち上がる時が楽になります。
立ち上がる時だけではなく、慢性で腰が痛かったりする人にも、この大腿筋膜張筋のストレッチは効果的です。
※股関節を開く時に膝に負担がかかりますので膝に痛みがあるようなら無理をせず行ってみて下さい。
詳しくは動画を参考にしてください。