最近、足裏(足底腱膜炎)の痛みの患者さんが多いので

 

 

そのことについて

 

 

チョットつぶやきま~す

 

 

(^◇^)

 

 

そもそも、足底腱膜って何か知っていますか?

 

 

簡単に言うと、かかとの骨から足の付け根までを結んだ足裏の腱で、足裏の土踏まずを保存する機能を持っています!

 

 

結構知らない方が多いのですが…

 

 

基本的に土踏まず(アーチ)はどのようにしてできているか知っていますか?

 

 

 

 

答えは‼

 

 

足底腱の張りによってできます。

 

 

張り?

 

 

人間、張りがなくなるとよくないですからね~(笑)

 

 

足裏も一緒です。

 

 

張りがなくなると色々な症状が起こり始めます👣

 

 

足裏の張りが少しでも損なうと弛緩が生まれます。

 

 

これが「偏平足」です‼

 

 

扁平足になると、「足が疲れやすい」「むくみやすい」…

 

 

って言いますもんね(*´Д`)

 

 

扁平足の人が「足が疲れやすい」「むくみやすい」っていう理由は?

 

 

土踏まずの1つの機能の「ポンプ作用」が働かなくなるからです‼

 

 

ポンプ作用?

 

 

ポンプ作用とは

 

 

足裏の足底腱が自由に動くことで、足裏と繋がっている、「第二の心臓のふくらはぎ」が動き血液を心臓に戻す作用の事です。

 

 

足裏の足底腱が自由に動く?

 

 

足裏の腱の張り➡弛緩➡張り➡弛緩と言った具合に交互に行う事です。

 

 

しかし、通常の靴やインソールなどのアーチの盛り上げは…

 

 

足底腱の張りを妨げになります!

 

 

この妨げられている状態で運動をする事によって…

 

 

足裏の張り➡弛緩➡張り➡弛緩と交互に自由に動かなくなり…

 

 

足裏にストレスがかかり

 

 

「足底腱膜炎」になります!

 

 

これが足底腱膜炎になるメカニズムです‼

 

 

もう少し詳しく知りたい方はこちら

足底筋膜炎【原因と対処方法】